LEDAIG (レダイグ)
スコットランドのアイランズ(島々)、その中のマル島トバモリー生まれのシングルモルトということみたいです。 “倫敦屋酒場、モルトウイスキー「LEDAIG」” の続きを読む
気ままに、気楽に、WordPress site
LEDAIG (レダイグ)
スコットランドのアイランズ(島々)、その中のマル島トバモリー生まれのシングルモルトということみたいです。 “倫敦屋酒場、モルトウイスキー「LEDAIG」” の続きを読む
師走初めだった。友人に話を持ちかけて…冬の金沢行脚に。今回は週末を挟んだ変則的な日程。無理を聞いてくれた友人に感謝! “初めての「倫敦屋酒場」in金沢(回想録)” の続きを読む
2016年、GARMINのetrex30xを購入。etrex30より高画像度になり、内蔵メモリーがアップしたモデル。
鶏卵より若干大きい程度のコンパクトなサイズ。だから画面も小さいんだけど、高画像度で文字も見やすくなったと聞き、ネットでポチッと。
購入したのは英語版を日本語化したもの。日本正規品の半額以下で購入できるから。ほぼ性能が変わらないのに日本版…無いワ~。 “garmin-eterx30x-and-“michibiki” GARMIN etrex30xと“みちびき”のハナシ。” の続きを読む
今年は夏に行けなかった金沢。知人の仕事が14時に終わったので、そのまま行ってしまおうというスゴイ話になった。当日宿泊ホテルをネットで探し、予約のタイムラグを避けて電話で直接確認。 “tavern-gorohachi-in-kanazawa-city 金沢市の居酒屋「五郎八」” の続きを読む
中華インカムの6rider’s(6ライダーズ)、今のモデルではない旧モデルを所有している。値段の割に高性能で気に入っている。中華製を侮るなかれ!日本製の高額機種と大差ない性能を持ち、耐久性も国産製品とそん色なくなったと言っていいくらい。
値段もリーズナブルだし、障害物が無い場合には1000mの送受信OKだとか。実際にかなりの距離で送受信した。1000mは分からないけど、数百mはいけたと思う。これで十分じゃないかな? “new-earphone-mike-for-6rider’s-is-good! 新たな6rider’sイヤホンマイク、調子良いっ!” の続きを読む
まずは、中華製インカム「6Riders」についてサラッと触れよう。数年前にネットで新古品を購入して使ってきた。満充電で≒6時間くらい使える。
充電バッテリーは300回使用できる。つまり「使い捨て」ってことになる。
“inter-com-6riders-paint-peeling インカム「6Riders」劣化した塗装を剥がす。” の続きを読む
東海北陸自動車道を北進、荘川ICで降りR158を高山市方面に向かう。R257分岐点手前にある「里山茶屋むろや」。
周りに何もない閑静な所にポツンとある「茶屋」と付く店舗名。しかし、実は蕎麦とカツが美味しい処でした。 “noodle-soba-muroya 里山茶屋 むろや” の続きを読む
低農薬・低化学肥料で栽培された旬の野菜を直売、昔ながらの段々田「棚田」で栽培した米を使った弁当販売のほか、食事処「味菜」が併設されている。
秋に入り少し気温も下がってきた。そろそろ信州の山岳路が気持ち良さそうかな?と向かってみた。 “信州、ビーナスラインで車山へ” の続きを読む