ずっと気になってた。グーグルマップの洋食レストラン表示。岐阜県加茂郡七宗町の旧道に、洋食レストラン?
洋食レストラン、かじかの里「幸の池」☚click “こうのいけ”と読みます。美味しいハンバーグってGoogle口コミ。しかも★4以上。
バイパス奥の旧道沿い、森で見えないから目当てに行かない限り、走ってるだけじゃ、まず気付かない。
ひっそり旧道で隠れ家的、大きく宣伝してない、★4洋食店…そりゃ、興味が湧くでしょ、今時。
天気が良い。GSX-Rを引っ張り出して向かってしまえ!
11時30分到着。開店ジャストタイムだった。ちょうどお客さんに仕出しを手渡すタイミングで、営むご夫婦と店前で顔合わせ。
気さくなご夫婦。ご主人、バイク大好きで、GSX-R750のGR71F、初期型でグイグイだったそうで。(GSX-R初期型…走り「通」の証)
ほっこり癒しロケーション、ご夫婦と盛り上がり話し込んで…しばらくオーダー忘れてた。WWW その内容、盛りだくさん。書ききれないのでゴメン。
お客さんが入り始めたので、鉄板デミグラスソースハンバーグをオーダー。熱々出来たてを頂いた。
直感で、手作りの美味しさバチバチ!デミグラスソースの酸味&甘味と、ハンバーグがめっちゃ合ってる。
何が…って考えながら食べる羽目に(笑)自分なりに思ったことは…。
とにかくオニオンの風味が印象的で美味しい。ハンバーグ、肉汁がほとんど出ない。味付けを邪魔させない?
ハンバーグ&とろみたっぷりのデミグラスソースの仕掛けは、オニオンの美味しさなのかな?なんて思えた。
サラダはキャベツの浅漬け風で、チョイ酸味&塩味があって前菜から美味しい。メインが楽しみ…と思ってた。
ご主人に美味しさを聞いたら、こんなお話が。
「ハンバーグの肉、仕入れで質が同じなんて無いから。微妙に作り方も変えるから。手作りだし味も微妙に違うかな、実際はね。」
「僕は、ハンバーグはオニオンと肉の絡みが大事だと思ってるよ。だから僕のハンバーグは、肉汁ほとんど出てこない。」
「オニオンが、ソースと肉を引き立てる。そんなハンバーグ。しかもちょっとだけ味も毎日違うっていう…ね」
と笑って話してくれた。
ああ、そうだったんだなって。料理素人の自分にも分かる美味しさ。あれこれ並べない言葉だから、スッと頭に入ってきた。
これですよね~。素直に、直感で、美味しいと思えるものが一番。その具現だなぁ~って思った自分デス。
お店を出たらご主人が取材に出て来るから…と奥さん。お客さんのバイク撮影してSNSにアップしたいって。
全然OKなんで、バッチバチ撮ってやってください!って、帰りもなんだかんだと駐車場で雑談が続き…
ナイスな人柄に、ユニークで前向きな発想に、ご夫婦でこそのお店経営に、いっぱい話を聞いた。
なんだか後にするのが名残惜しくなっちゃって…そういうレストラン、「かじかの里 幸の池」。 いろんな癒しの隠しがある、
「隠」食店、隠れストラン
ゆったりな時間と、美味しい味と、それを創るご夫婦が待っててくれますよ…。
click ☞ 3まち(和良町、金山町、七宗町)の食事処一覧