今回購入した骨伝導(咽喉)マイクイヤホン、OMTP規格かCTIA規格かを販売店に確認していた。
スポンサーリンク
販売店の広告や質問への回答がOMTP規格というのが合点いかなかったから。規格と説明(対応スマホ機種)が矛盾してたんで。
結論から言うと、販売店の認識誤り。CTIA規格では?という自見解が正解だったということに。
なぜこれまでOMTP規格一辺倒の広告&回答をしていた?の説明も回答に添えられてた。
それは、以前は確かにOMTP規格だったけど、不具合が多くてCTIA規格に変更したことが、技術担当者が交代した際に販売担当に通知されていなかったらしい。
スポンサーリンク
そして、今回はたくさんのスマホと適合チェックをした結果、CTIA規格だと確認できたので、近日WEB広告を書き換えるとのこと。
回答の文章から見て、販売店は外国人経営者(販売者)だろうと思う。日本語の質問、全部を正確には理解できないだろうし、不具合の問い合わせとか苦労したんだろうな、きっと。
そんな感じが垣間見えた。運営体制の未熟さは否めないけど、カスタマー評価は良かったし、確かに誠実な感じを受けたから、売りっ放し業者への心配は無いんじゃないかな?
まぁ、そんな経過を辿りプラグ規格はCTIA規格に断定されたという話なんだけどね。
今後に検討する人の一助になれば幸い。
コチラ、PTTスイッチがマイクライン上にあるタイプ☟
スポンサーリンク
One Reply to “購入した骨伝導(咽喉)マイクイヤホンのプラグ、CTIA規格が確定~。”