まただよ…。
Googleのサーチコンソールのクロールエラー。サイトを巡回してくれるのはSEO的にいいんだろ?それはわかってるさ。
だけどさ、毎回同じエラーで、「問題解決する」をクリックして、
クリック可能な要素同士が近すぎます
コンテンツの幅が画面の幅を超えています
テキストが小さすぎて読めません
ってエラー内容が表示される。これって、だいたいスマホ画面に対してのエラーだ。
広告間隔が近けぇ~よ、
広告の範囲がスマホ画面に合ってねぇ~ぞ、
文字が小っちゃくて読めねぇ~、
ってことだ。
で、そのどいつかをクリックして、出てくるURLをクリックして…
「ライブページをテスト」をクリックすると、「モバイルフレンドリー」のテストが始まり…
「このページはモバイルフレンドリーです。」
ってなるわけよ。
そう、
「なーんも問題ないぞ」
なわけよ。
「…」
何なん?これ。毎回、毎回、徒労で終わる。
グーグル、サーチコンソールさんよぉ、オタクらが巡ってサイトアップしやすくなるのはありがたいよ、ホント。
だけどさ、クロールした時が、たまたま通信状態が良くない場合に当たっちゃったとして…
テキストの一部や、リンクコンテンツの読み込みが不十分だとしてもだな、
セカンドチャンスくらい与えてからのエラー判断・通告にできんのかい?
結果見て見なよ、問題解決どころか問題が無いんだぜ、毎回、チェック作業してるけど。
しばらくすると、
「モバイルユーザビリティーの問題が解決しました。」
ってくるはずなんだ。ず~っとそうだ。その度に、自分が時間割いて何やってるのかって思うワ。
もうちょっと寛大な判断になれないもんかね?カスタムなんて一切してない超スタンダードな構成のページでさえ、これじゃ…。
起きてないエラーをアタフタと確認して、問題ないと毎回判定される側の気持ちはね、
そろそろいい加減にせぇよ!かっちり事実を掴んでから言ってこい!
です。
これからもしっかり使って世の役に立てるページをアップしていきたいので、ここらで使い手の不満をぶちまけておきますよ。