美濃加茂市の県道418号線、下蜂屋交差点の角にある中華料理店「孔府館」。よくある中華料理店の佇まい。庶民的な料理店。

営業車両や、地元客の車が結構停まってるので、客入りは良さげな店だなと思ってたんで、ツーリング途中に寄ってみた。
https://goo.gl/maps/71xabTm48JTDsHSQ9
中華飯店。テーブル席メインなので、ブーツとか脱がなくていいのがGood。座敷はチョイ寄りには面倒?なんで(自分だけ?)。
早速、天津飯をオーダーした。天津飯、よく食べる。味が気に入るか否か判断しやすい料理だなと。
よくあるアウトなヤツ
玉子がパサパサ感 、
餡が鉄臭い 、
ご飯に芯がある、
餡が水っぽい、
とか、意外に出くわす。
ここのは…見た感じはこんな感じ。トッピングのカニカマは大衆飯店だからね、そんなもんだと。本題の味のほうは…。

美味い天津飯でした。
食前に出てきたキムチっぽい野菜の漬物…すごい甘いんだけど。キムチは韓国だから、何ていうのかな?グルメじゃないんでわかんないけど、
自分は、無くていい…デス。
天津飯、餡が気に入った。好きな味なのはもちろんだけど、懐かしかった。と言うのも、大学時代に友人とよく行ってた、「大学ラーメン」という中華料理店の味によく似てたんで。
少し黒めの餡の甘さとフワッとした辛さが乘って、シットリフワフワな玉子を包んでほおばる…美味かったな~。
その感じによく似てた。ご飯の炊き加減も粒感が残ってて、固すぎず柔らかすぎずの絶妙バランス。
以前、下呂市の「山珍庵」で食べたのと比べると、ご飯の炊き加減、餡の味付けからして、こっちが自分好み。
孔府館、後でググってたら評価☆3.5だった。美味しい中華料理店として認知されてる。コメントの中に写真NGとか書いてあったけど?
美濃加茂店では、写真撮ったけど何も言われなかったよ…。
まぁ、いいや。とにかく、孔府館は美味しいという事だろうね、口コミ評価、自分評価も同じようなものデス。
あ、他人の見てたんだけど、「唐揚げ」は結構なボリュームだった。ご飯とのセットは、シンドイかもねぇ。”中華あるある”だ。
近くを通るようなら、寄ってみてはいかがでしょう?