久しぶりに灼熱のような日差しが和らいだ日、早朝からバイクを走らせてみた。
朝の柔らかい日差しと気温、メッシュジャケットが丁度良くて、走っててすごく気持ちイイ。
今日は、まず美濃市の道の駅「美濃にわか茶屋」まで行ってみる。特に理由は無いけれど、何となくふらっと出かける道のり的に、いいなーと思って。
東海北陸自動車道で美濃加茂ICまで。風が気持ちイイ~。朝ツー、多いわけだワ、この時間、夏はベストかもね。
そこからはR63で美濃市まで。このルート、そこそこ中速コーナーがあって楽しい。舗装状態も良いから、一気に道の駅まで走ってしまった。
到着した頃、日差しが強くなってきたんで、道の駅のレストランでバニラのソフトクリームと冷たい緑茶を買って、デッキ(テラス)から川面を見ながら食べる…最高ッス!

しばらくマッタリしてたら、11:00になってた.楽しい時間は経つのも早いな~。なんでかな?
ふっと、ラーメン食べたいなって思ったんで、そのまま来た道を戻りつつ、美濃加茂市古井(こび)の「麺屋もり田」に向かった。
本店(可児市在店)がミシュランガイドに載ってる。魚粉系を使った汁とシコシコ麺の食感が好みデス。

いつものベースな「しょうゆラーメン+煮玉子(半熟)入り」900円。ベースメニューって「旨さの核」だから。そこは知っとかないとって思うのです。
しっかり味わった。満足でした。
お腹を満たした後は、「岐阜整流里山公園」へ向かった。公園内で涼めばいいかなと。
ここは以前「日本昭和村」と言い、昭和の歴史展示ブースと里山公園だったところ。横は道の駅になってる。(それは今も同じ)
https://www.pref.gifu.lg.jp/shakai-kiban/doro/michinoeki/11657/showamura.html
新しいネーミングと共に、里山カフェや足湯コーナー、屋内型キッズスペースや朝市(マルシェ)があったりと、中身も刷新されてる。
入場無料だし、誰でも楽めると思う。小っちゃなワンちゃん連れた、オシャレな人が結構居た~。確かに散歩にもいいかもね?
そして、公園内を流れるビオトープっぽい小川には…
”ザリガニ”が居た!
しばらく立ち止まって見入ってしまった…。30分くらい?いや、もっとかな?
そんなこんなで、バイクも休ませつつ休憩してた。林を通る風が気持ちイイ。もう…寝たいワ。
こんな感じでほんわか日和…実際、眠たくてチョイ寝てしまったけど。

すっかりリラックスできたんで帰路へ。この時点で16時くらい?だったかな。
気候も良くて、まったり単独ツーリング。久しぶりに楽しかったワ~。 乗ってたバイクは、まったり仕様じゃないけどね、ま、それはそれで。