密閉じゃない=屋外、密集じゃない=閑散な場所、密接じゃない=ひとり…満たすには?
そりゃ、バイクで気晴らしに単独ツーリング周回しかないと。
駐車場に車の多いコンビニや道の駅には立ち寄らず、人がまばらな場所で休憩しながら、周回できるコース、走ってきた。
知ってる方が、賑わいを避けて一人でお花見を楽しんできたって報告をもらい、ちゃんと配慮しながら楽しもうって感じ、「いいなぁ」と思ったのがきっかけ。
さりげなくこういう配慮のできる人って、だいたい「素敵」な人なんだよね~。
自動車でもいいんだろうけど、自分はバイク好きだし、省スペースで駐停車できるから、こういう時こそ最適かなって。
自宅から西方向や南方向はちょっと…。東方向も微妙…。だから北方向に向かってみた。
東海北陸自動車道の美濃加茂ICを下り、突き当たる県道58号線(関~金山線)を右折、下呂市方面へ。
流れの良い道なので気持ち良く走れるからライダーが多い。そのまま飛騨金山まで進む一本道。コーナーや登坂路もパラパラとあって、なかなか楽しい。
飛騨金山で国道41号に突き当たる。富加ICから約50分くらいかな?交差点横にはdailyヤマザキのコンビニがある。

人、居なかったな~。いつもはトラックやマイカーで賑わってるのに、1台も停車してなかった。
これ幸いと、相当遅い朝食&コーヒータイム。そしてトイレ休憩。あまりに貸し切り状態なので少し長く休んでしまった。
さて、どこへ行こうかな?と思案して向かったのは郡上市方面。道路沿いに桜が奇麗だったのと、岩屋ダム周回41号帰り、郡上八幡ICから高速帰りの選択ができるので。
説明のルートは、左端のルート
途中、人が居ない河川敷の桜が「たわわ」だったので立ち寄ってみた。若竹と桜、近くに吊り橋って感じ…良かったのでパチリ。

しばらく目の保養をしてから再び郡上方面へ向かっていたら、風が出始め曇り空になってきた。
突然の雨とかも考えられるし、空には重そうな雲が向かってきてたので、来た道を引き返すという選択をした。
一番移動時間が短いから、濡れなくて済むはず。この時期の雨はよろしくない。だって冬期間に撒いた塩化カルシウムが水溶して車体に…。
嫌だよね~だれでも。
結果的には、雨は降らなかった。帰宅時間も大幅に早まったから、自宅を通り越して駐車数が少ないコンビニで軽くおやつとコーヒー☕休憩。

密閉されなかった。密集する場所には居なかった。密接する人も居なかった。普段からこの感じ…それがどうかは別として、今は大事じゃないの?って。
密閉、密集、密接を避けて…今日は単独RIDEしてました。
(;一_一)sore ga mokuteki dakeja naiyona~?