金沢、tonight、楽しみたい?

北陸の洗練された都市、金沢。都市の雰囲気が漂う駅前ビル街、オシャレな香林坊、酒場の立ち並ぶ木倉町、有名老舗Barが点在する片町1丁目…。

スポンサーリンク

そんなところを行脚するのが楽しい金沢の夜に、何故か惹かれてしまっている。もう何年通ってるのか…。

近くには名古屋という都市。住まいからは金沢よりも断然近距離で、同じような都市なのに何故か金沢に行こうとしてしまう。

街には、洗練された風景と穏やかで凛とした人々が多いイメージがある。

北陸地魚と北陸地酒は間違いなく美味い…。これも大きい要素かもしれない。

初めて訪れた頃、居酒屋で「予約」することなんて、そうそう無かった。すんなり入れてハシゴも簡単にできた気がする。

その店によって押しのメニューがあって、煮物が得意な店、焼きが美味い店、盛り合わせが押しの店…って今よりは気軽に楽しめた。

今は予約しないと18時からは、ほぼ入店できなくなった。東京とつながったから余計に…だろうか?

そんな変化を感じつつも、お気に入りの居酒屋で飲んでいる。1週間前には要予約。ハシゴじゃなく1軒集中が今のマイ居酒屋スタイル。

居酒屋を出て、ほろ酔い気分でフラフラ歩いていて気が付く。呼び込みの声かけが多い事に。昔はうんと少なかったと思う。

でも、最近はすごく見かける。名古屋のようなしつこさは無いから、まだ救われてるか…。

そして、お兄さんに調子よく話していると連れていかれる…思考能力は低下、勢いで行ってしまう…楽しい夜、みんな嫌いじゃないでしょ?

まぁ、自分で言うのもどうかと思うけど…ハッキリしてるのは、金沢のラウンジ(キャバとの違いが分からない!)の嬢様は、容姿端麗なお方が多い!

だから、オシャレな雰囲気でお酒が飲める場所が多い気がする。どこかのガヤつく店が多い都市とはココが違う。

お値段は、そこそこ張ります。でもクオリティー高けりゃ良しじゃない?そういう処なんだし。

まぁ、指名しても延長無しで、60~70分飲み放題で10,000円くらい。張りますと言ってもそんなもの。

ただ…こういう店は、1人で行くより複数がいい。1人で楽しめるのは懐が温かい方。そうじゃないと、1人はやはりキビシイ。

やっぱり、1人じゃお金が動かないから。お店は投資効果、ちゃんと考えて采配しているんで。

スポンサーリンク

需要と供給のバランスだからね。楽しみたいなら、そこは読んでおかないと。

嬢様の飲み物、食べ物、延長~ってリクエストに調子よく応えるから諭吉が飛んでいくわけ。それはどこも同じ。

ちゃんと線引きしておけば、金沢nightはエゲツナイ事にはならない。

少なくとも、自分はそうだった。(Tiacroってお店だったかな?犀川の近くにある…と思うので、よろしければ。)

そんな時間を過ごした後は、大体23時~24時頃だろう。そこからはBarに行くのもアリかと思う。片町1丁目にはBarが数多くあるから。

その中でも人気なのは、Bar-spoon、倫敦屋酒場、Bar-tender。時間帯的に、週末はなかなか入れない場合もあるのは覚悟で。

Bar-spoon

でも、その他のBarもイイ感じのところがたくさんある。どこかに入れるかもしれないので、足を向けてみたい。

大丈夫、気楽な雰囲気で肩肘張らずに飲める処を紹介。それは、Blue-Bar。

カジュアルなBarで朝5時までやってる穴場的なところ。一見さんでも全然大丈夫だ。気さくなスタッフ&マスターだから。

スタートは19:00からなので、早めのBar飲みが楽しめるのもイイ。

その後は、傍にある「鶯」のラーメンで〆なんてのも○。

魚介&鶏油のスープにシコシコな細麺にチャーシューが合う!行列ができてることが多いけど、並ぶ価値はある!

営業は18:00~2:00まで。

これもBlue-Barのイイところ。店を出たらその鼻先に美味しいラーメン屋っていうタイムリーな場所。

居酒屋~ラウンジ~Bar~ラーメンで〆って…お決まり風?

にしても、金沢の今夜は、きっと満喫できてるはず。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です