Ulefone S10 Pro 初期設定。モバイルネットワーク、通話が2G?

中華スマホで10,000円そこそこ。性能云々はWebにお任せして…。(ここに訪問してる時点で大半分かってるよね)

スポンサーリンク
電源入れて、一通りガイダンスに沿って作業。SIMフリースマホは、データSIMのAPN設定が必要。

簡単に言うと、インターネット接続に使うSIMをスマホに登録するってこと。登録手順はSIMカードパッケージに書いてある。

「一般的なフリースマホの操作手順」…機種によって多少違うけど。
設定
・もっと見る
・モバイルネットワーク
・データSIMが入ったスロット(microSIMスロット1かnanoSIMスロット2)を選択
・アクセスポイント
・APN設定
と進んで必要なIDやパスワードなどを入力し登録。(SIMのパッケージ参照)

スポンサーリンク

正常に作業完了すれば、{4G」のアイコンが画面最上段にあるはず。

・SIMカード設定
・優先SIMを設定(通話SIM、データSIM、SMS用SIM)
・SIM使用可能に☑

正常なら「3G」アイコンが画面上段に出てる。

インターネット接続と通話試験をして問題無ければ“OK”。

なはず…だった、Ulehome S10 Pro。

インターネットは問題ないんだけど、通話が「2G」って。

「ん?」

これ、海外では使えるけど日本じゃ廃止された旧規格「MOVA」じゃないの。

早速設定を確認したところ、モバイルネットワークの「優先ネットワーク」が「2G」になってた。

それを3G、4Gも☑を入れて登録…。

できないじゃん。何で?

購入サイトでは、docomoやsoftbankのLTE帯が使えると書いてあったのに…。通話のこれ以上の設定は見つけられなかった。

もしかして、LTE対応どころか3Gもダメなひと昔前のSIMフリースマホ?そんな記事はWebにも商品レビューにも無かったけどなぁ。

インターネットやメールしか出来ませんね。通話はIP電話系しかできないのかと。

ま、納得はできないんで…販売者に問い合わせています。

というのが今の状況。

Ulefone。購入する方は、通話に関して質問をしっかりしたほうがいいですヨ。ご注意。

こちらは現在使用中のフリースマホ。コスパはすばらしい。現在でもなかなかこれ以上のコスパ優秀機種は出てきませんねぇ。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です