lenovo miix320の無償修理、それでどうなった?

Windows10のアップデートver1803が、どうやってもエラーで更新されずlenovoの保証で無償修理に。

スポンサーリンク

そして、修理作業のメール連絡が来た。lenovoでは正常にアップデートできたらしく、そのまま返却するとの事。

こちらのWi-Fi環境が悪いのでは?という見解みたいだ。プロバイダーやモデムの様子を確認して、しばらく様子を見てほしいと。

アップデートできてるのなら問題ないので、返却の了承をしたけど…。腑に落ちないなぁ。

Wi-Fi環境が悪いとされてるけど、会社や自宅のWi-Fiにつないでいるから、通信速度やPCスペックから見て不具合は考えにくい。

Wi-Fi通信不良が理由とはどうしても思えない。だけど、それをアップデート完了後に主張しても意味がないので不問。

PCが正常としたら、Windows10アップデートデータベースがおかしいとしか言いようがないなー。

Windowsは、OSとして問題なく機能していた。アップデートされずエラーなブラウザのMicrosoft-edge以外、正常な動作だ。

こうなると、あれこれ調べたくなる性分がムクムクと。で、ネットを納得するまで検索しまくった。

すると、自分の考えを肯定できるような記事を見つけた。

 

 

まさに、アップデートエラーの内容とピッタリ。発生時期も同じだから、ほぼ間違いないね。

この29日と30日、lenovoにチャットしてるから。同じ内容のアップデートエラーについて。

スポンサーリンク

この記事は、lenovo担当者は知らない?PCが正常にアップデートできたのなら、おそらく2月5日以降の作業だったんじゃないの?

2月2日(土)に集荷してるからね、自分のPC。だから概ね正しい?

そうなると、Wi-Fiの通信に問題…と原因を想定することになっちゃうよねぇ。

でも、lenovoさん、予想は違いますよ、だぶんね。DNSサーバーが世界的にダウンして、Windows10アップデートのデータベースが壊れたんです。

 

 

2月5日に修正プログラムが流れていて解決済みだとか。しばらくすれば、各々のアップデートも正常に再開されるよ、きっと。

これで最新バージョンのWindows10が使える。edgeも新バージョンに更新されて、Wordpressサイトの更新エラーは消えるはず。

でも、edgeは使えないブラウザだと感じてしまったし、今後に継続が期待できないような話だし…。

今となっては、edgeのアップデートなんて、どうでもいいな。

miix320が近日戻ってくる。修理しなくてWindows10アップデート作業だけで完了。

Wi-Fi、通信は好調。今回の不具合の原因では無い。

DNSサーバーの全世界的なシステムダウンで、windowsデータベースを破損させた。

修理結果に納得できず、自ら調べることで分かった事。妥協の先には、何も得られない…その思考が幸いした。

(最近、全世界的な~とか多いなー、IAに任せて大丈夫かなぁ?)

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です