Windows10の更新プログラムが、Microsoftから自動で流れてくる。
lenovo miix320では、バージョン1803の更新プログラムがエラーが続発。全然更新されないのでブラウザedgeも古いまま。
おかげでedgeではブログ更新ができなくなってる。ex11やchromeはOKだから、もう調子悪すぎのedgeなんて捨てたるワ~。
数々のバグが起きてる“カス”ブラウザ…。(言ってしもたぁ~)でもホント、要らん。コイツは最速とか軽いなんてのは大嘘だワ!
もう期待はしない。だけど、Windows10の更新ができないのは困る。最新Windows10の機能が使えないのは何かと不安。
だから、lenovoのチャットに相談してみた。そして、回復からの初期化を指示されチャレンジ。
正常に初期化は終了。しかし、Windows10の更新プログラムはバージョン1607の一部や1803が更新エラーばかり。
結局、初期化でもエラーの解決はできなかった。そして、再度lenovoにチャット連絡すると…。
Windows10の更新は、Microsoftサポートへ「初期化してもWindows10の更新アップデートできない」って伝え、対応をお願いしてと。
lenovoでは、無料修理は可能だけどPCの動作環境に不具合が見つからなかったら、そのまま返却になると説明があった。
OS側の問題は対応できないので、それはMicrosoftに相談をしてもらうしかないと。
方法は、メールかカスタマーへのQ&Aか、有料の電話相談になるとか提示してもらった。
とりあえずMicrosoftのヘルプにエラーコードを参照してみた。解決方法はいくつか順に試したけど…。
提示された更新プログラムがなぜかバージョン不適合の警告でインストールできなかったりして、「解決できない」をクリックするばかり。
結局、
メーカーに問い合わせ
Microsoftコールセンターに相談
カスタマーに質問
を案内してきて、それでおしまい。さすがAIだ。途中で逃げた?感が否めないな。
こうなったら、クリーンインストールしかない?でも、回復からの初期化も同じようなもんだし、期待はあまり…。
lenovo、Windows10には対応できないのかも?思うほど性能良くないPCなのか…。IBMのthinkpadの信頼性はもう無いのか…。
このmiix320のほかに、ideapad300sでも同じ状況があった。たまたまと言うには確率高すぎるよなー。
悲しくなるのは、見た目や価格も数段下になる同性能なjumper ezpad7(7s)のほうがアップデート更新は全てOKなこと。
明らかにlenovoよりマイナーな会社なのに、性能はそちらが安定しているってことになってる。「自分の場合は」だけどね。
jumperのサーポートセンターは日本には無い。だけど、メールでの質問には、サポートスタッフが日本語で返信対応してくれた。(スタッフは、親切な対応)
メールで30回くらいやりとりしたっけ?
外観や質感に重きを置かない自分のような思考の人は、使えるかor使えないかで物を判断するはず。
そういう意味では、言っては悪いけどlenovo miix320は、このままエラー解消できないのなら、“性能不安定なくせに割高なコスパの悪いPC”
ということになってしまうぞね、この状況では。
lenovo miix320 (CPU Z-8350 RAM4GB eMMC64GB 10.1inc)¥38,000
Windows10初期バージョン、更新アップデート失敗多し
jumpercomputer ezpad7(7s) (RAM4GB eMMC64GB 10.1(10.8)inc)¥24,000
Windows10最新バージョン、更新アップデート正常更新
さて、最後の手段のクリーンインストールに手を出してみることになるか…。
その前に、Windowsディフェンダーを無効にして再度アップデート更新にチャレンジだな、これで更新したこともあったような…。
lenovo miix320、Windows10のアップデートエラーが直らない。ちょっと期待外れで残念だな。というハナシ。