海外SIMフリースマートフォンzenfone3のカメラレンズ修理を契機にアカウント登録したpaypal。
不慣れで、アカウント登録をつい日本語にしてしまった。海外ショップとの購入手続きには英語での登録がベストなのに(ノ∀`)アチャー。
まぁ、商品配達先は英語表記しか入力できない決まりだから、アカウントが日本語でもダメではないそうだけど、「ベスト」がいいから、何でも。
ヘルプを参照して問い合わせをしてみた。48時間以内には返事をくれるってことだったけど、日本語での質問入力で大丈夫かなぁ?と思っていた。
国内の並行輸入品ネットショップは、外国の方が開店していることが多くて、質問への回答が変な日本語で「?」。的を得なかったりするのを何度も経験してるから…。
でも、paypalから届いた回答は、意に反してすばらしいものだった。(;゚Д゚)オオッ!
説明するより、これを見たほうがスッと分かるよね!
そして、更に担当者の対応についての評価アンケートのメールが。
どうです?国内ショップと比べても、引けを取らない確実なカスタマーフォローだと思いません?y▲h▲oや●ak●ten、◆ma◆onなどと比べても、そん色ないレベル。
というか、勝ってるのではないかと思えるくらい。紹介したメールは、抜粋した一部。
実際のメールは、会社のみならず担当者として顧客へのアフター対応を、丁寧に説明してくれている。
巷では、paypalの危険性や評価にも触れられているけど、それは有名なサイトでも同じ程度だと思う。むしろ個人情報の管理は…y▲h▲oや●ak●ten、ヤッチャッテルからね。
セキュリティー対策は、どこまでいっても「未完」だってこと。
セキュリティーソフトやシステムは頼りになるけど万全じゃない。自己の責任でよく判断してメールやサイトにアクセスするのが一番の防御策って言われてる。
だから、カスタマー(顧客)のフォローが充実している事って、買い手には大事な判断要素だと思うんだなぁ。信頼は安全に繋がるから。
Paypal、自分は初心者だけど、対応を確認した限りでは十分安心できる決済システムだと思う。
海外オークションの、eBay(セカイモン)、SIMフリースマホパーツ販売のwitrigs、これらのサイトは国内販売の無いレアものや、同じく国内販売の無い補修パーツを手にできる。
目新しいもの、スペシャルなものを嗜好される方で「海外直買いはちょっと…」の方、paypal決済も1つの方法だと思いますヨ。