Zenfone3の台湾製SIMフリー端末。これは国内製品と違って、カメラ音が消せる。いちいち「カシャッ」と鳴らないので、ペットの写真とか自然体のフォトには最適。
日本製は無音アプリのインストールで対応できるけど、余計なメモリーを必要とするし、標準ほど映像がキレイには映らない。特に無料バージョンは残念デス。
防犯上での違いとか言うけど、アプリ使えば無音になる時点で、意味が無いような…結局は使う側の“オツム”がどうなんだって話ではと。無駄な仕様の差に思えません?
また本筋から脱線してしまった…。話題を戻さないと。(。-人-。) ゴメンネ~
で、写真を撮っていたら、ポロッと落としてしまった。ケースで保護していたので傷が付いた?くらいに思っていたら、レンズ部分がヒビ割れてた。(T_T)ナンテコッタ
カメラは作動するけど、画像はモワッと霞んでしまう。修理しなきゃダメ。でも、海外並行輸入SIMフリー端末は修理が大変。国内携帯ショップでは修理NGデス。
最近、そこそこ並行輸入のSIMフリーの修理をしてくれるショップも出てきているけど、持ち込み修理の店がほとんど。
海外からのパーツ仕入れの関係とか、修理の程度も実物確認しないと判断が難しいだろうし、場合によっては初期化が必要なので、face to faceでって事なんだろうね。
修理は、カメラレンズ部分の修理だと作業時間が1時間くらいで、8,000~10,000くらいになるようだね。
今ではzenfone3も旧型になり、台湾製は26,000円くらいで新品が買えるわけで。約1/3くらいの金額が修理に掛かるわけ。あの小さなレンズで…諭吉君1枚。
(´ε`;)ウーン…
もうちょこっと支払えば、良品中古が買えちゃうしなぁ~。何とかならないかなぁ?と、ググることしばし。
どうやらAmazonではリペアパーツが購入できるみたいだった。ただし、レンズがブラック仕様。残念ながら白なんだよなー自分のは。
他には…海外サイトだけど、「witrigs」というサイトでSIMフリー端末のパーツを広く扱っているみたいで、zenfone3用も多種取り扱っていた。URLは、https://www.witrigs.com/jp
白用のリペアレンズもあった。しかも安い。格段に安い!これを手に入れられたら…。サイトは日本語で説明されているし、修理方法もYouTubeで公開中。「witrigs]で検索するといっぱい出てる。
世界的に認知されたサイトのようだし、ヘルプデスクも充実していたので安心できそう。購入するには、「paypal」とクレジットカード決済か…。
海外のクレジットカード決済は、ちょっと心配だからパス。カード会社の規定とか国内と海外でゴチャゴチャしているし。
「paypal」での支払いを選択して購入することに決定。クレジット支払いも経由で、OKみたいだし。
でも、恥ずかしながら「paypal」ってどんなシステムか知らない。海外サイトで購入なんて、Amazon経由しか経験ないし、調べてからにするかな。
追記:素人ながら調べてみましたヨ。コチラ⇨ paypal
今回、安いパーツが購入できるということが分かったのは収穫だった。こうなると、もう
だって、何かと安いからねぇ~ ⇨ SIMフリー端末とは?