アナリティクスtrafficでユーザー数が伸びず、ユーザビリティー向上で検索順位アップを期待して、記事のカテゴリー化をした。
サイト訪問者が何の記事か見つけやすいように整理するという手段。見つけてもらえないと記事が埋まるから、ユーザー数を増やすのに役立ってくれればと思ったけど…。
思うような効果を感じられずにションボリ。あまり毎日見ていても変化が無いので凹むから放置していた。
それから約1ヶ月半が経過したことにハッと気が付いて、その後の状況を確認してみた結果が、コレ。(結構、放置していたもんだねぇ)
グラフには無いけど、それ以前は平均“3~4”くらいだった。それが4週間経過した4月22日頃には6~7くらいになっていた。
その後、多少上下はあるものの、全体的にはその範囲をキープしているように見える。カテゴリー化した効果が徐々に出てきた?
カテゴリー化する前は、「未分類」にくくられインディクスされていた。カテゴリー化で新たにインデックスされるまでに時間が掛かったので、検索数が伸びなかったとか?
勝手な想像でしかない。でも、アナリティクスで/categoryのページが新たに表示されてるので、googlebotのクロール&データ編集が開始されているんじゃないか?と。
カテゴリーに同じようなタイトル記事がくくられ、検索ワードのターゲットに入りやすくなった事で、検索ヒット数が増え、ページが表示される機会が出始めたのかも?
まぁ、推測の域は出ないよね、このショボいグラフデータでは…。
(;一_一)タシカニ。
とは言え、アフィリエイト広告の表示回数は100台を超えたりしてきた。以前は無かった。悲しいネェ~。( ノД`)シクシク…。
だから、全く効果が無いとは言えない。むしろ、ボディーブローのようにジワジワと効いてくる?と期待を込めての感想。
それでも伸びが無いなら、今度はパーマリンクの編集を考えよう。ただし、これを途中でやっちゃうと…。
Searchconsoleという検索データ解析ツールで、“googleクロール404エラー”が頻発するらしい。クロール機能に悪影響は無いけど。
だから、放置してもペナルティーがgoogleから通知されることは無い。404エラーがいくつか溜まったら、都度削除するくらいでOK。
もうちょっとだけ、観察してみよっ。記事数ショボいから、アクセス数も大したことない。いろいろ試して観察が楽しみになってきた?