WordPress、カテゴリー設定して1週間。で、何か変化は?

カテゴリーが「未分類」で経過してきたブログサイト。ユーザー数が伸びず、アナリティクスで低空飛行。その解消ができないかと記事をカテゴリー化した。

そのブログ、商品の使用レビューや機能説明、旅行記にWordpressのエラー対策の実演など、思いついたまま書いてるもの。

スポンサーリンク

ユーザー数が伸びないのは、話題があちこち飛ぶのでグーグルのクロールが「何のサイトだ?」になっている?と思うけど、ニッチな話題が沢山書けるほど得意な趣味も無く…。

普通の暮らしの中で、買ったり、見たり、使ったりの話題で書くだけ。でも、訪問する人に、共感と何かヒントを与えられるサイトになればと挑戦している。

SEO対策ズブな素人のダメサイトかもしれないけど…。まぁ、書くネタはそれなりにある。だれかの為になる部分がチョットでもあれば、存在してもいいサイトのかな?なんてね。

目線が違うと、解決のきっかけが見つかったり…自分はそうだったから。その時、ブログのPowerを感じた。参考書より格段に早くて分かりやすかった…。

今は、ユーザーやページビュー(PV)が徐々に増えて、沢山の方が見てくれてると感じられたらいいなぁと、カテゴリー化してみたのです。

(;一_一)マエオキ、ナガイゾ~

スポンサーリンク

ハイスペックなブロガーの皆さんからは、「は?この程度で何言ってんの?冗談でしょ?」と言われそうでコワいけど…。

(;゚Д゚)))ブルブルッ

記事数40~50程度。まだ3ヶ月。ユーザーは1桁/日。20PV/日(ショボ~ッ!)なサイト。カテゴリー化でどうにかなるの?って話かもしれないけど…。

とりあえず、1週間が経った状況はどんなのだった?

うーん、どうなんだろ?1日のユーザー数は+2人、1日のPVは+10くらい増えたような感じ?アナリティクス的には大きな変化は…残念ながら無いようです。

そもそも、まだカテゴリー化して1週間だから“傾向”なんて語れるレベルじゃないけどね。

サイトは、新規ビジターが半分くらいのユーザー構成?連続性の無い記事が多いサイトだにしては、ある意味「新規が半分」は意外だなぁ。

効果があるのか?無いのか?はもう少し見てみないと。次は「効果があった」って報告がしたいのは山々だけど…。さてどうなる?

目に見えた変化が起きてくれるのを祈りたい。昨日時点では、ユーザーが多少アップしたけど、今日は減って元の鞘に収まってる…。思ったような感じとは違うねぇ。

カテゴリー化して、有効だったと判断できるかどうか、しばらく見ていこうと思います。

では。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です