WordPressのandroid用アプリ、イマイチなんだよな~。

記事を出先で編集するのに重宝しているアプリなんだけど、どういう訳かアップデートすると、記事投稿する際にエラーが出ることがある。

スポンサーリンク

以前、generic errorが表示される話をしたけれど、それは最近発生しなくなった。代わりに「ローカルな編集」がちょくちょく出るようになっている。

コレ、記事更新はできる。でも、投稿を確認すると、編集した行が乱れてしまい文字が小さくなってしまう。なんか見づらい…。

仕方がないので、PCと同じように管理画面から入り投稿一覧から編集し更新。すると通常の表示状態に復旧する。

アップデートによってこの事象が直ったり、また再現したりするみたいだ。どこかの安定したバージョンで、以降のアップデートを止めておいたほうがいいかも?と思ってしまう。

現在のバージョンもアプリのレビューを見ると、エラー発生で同じようなコメントがあるし、恒常的に具合が悪いのかな?android用は。ios用はどうなんだろうか?

せっかく簡単な編集ができてブログ投稿に便利なアプリなのに、PCと同じ作業しないと正常に作動しないら、“アップデート”なんて無いほうがいいよね。ブログって記事を書くんだからさ、そのためのアプリなんだし。

アップデートデータ公開にあたって、不具合確認しないの?オープンソースプログラムだし、何かの理由で新しくなってることを見せなきゃいけないから?…なんて邪推するよ。

この手のアプリのアップデートって、使い勝手を良くすると言うより多様性をプログラム化することが「使命」、みたいな傾向をなんか感じる…。

多機能&高度化は、今の世に大事というか必然なのは分かるけど。でも、だからこそあえて「シンプル」や「限定」が必要な部分、あるんじゃないかなぁ?

そこのところ、押えてほしい。記事投稿や編集がメインなアプリなんだしさ…と実用者として思うんです。だから、アプリとしては、うーん(゜_゜>)だなぁというハナシでした。

こんなこと思うの、自分だけだったら…スミマセンです_(._.)_。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です