ツーリングではインカムで会話しながら走行すると楽しいし便利。一旦使ってしまうと、必需品になるね。
だけど、ヘルメット内側にスピーカー付けるから、耳が押され続けて痛くなってしまうのがちょっと辛いところ。
最近のヘルメット、新安全規格でより大きくなった。被った見た目が頭デッカチに見えて格好悪い。
だから極力帽体の小さいヘルメットを選んでる。当然、左右の幅に余裕がないから耳痛くなるんだけどね。
だから、骨伝導イヤホンマイクってのを使ってみようかと。ヘルメット内にスピーカーを置かず、喉の振動で音声が取れるという優れもの。
それに、何といっても普段使うのに装着が楽チンだし。インカムのように、スピーカー配線の取り回しや本体脱着を繰り返さなくていいし、充電の確認とか確認する必要も無い。
スマホに接続しておけば、ハンズフリーで通話できる。しかも風切り音で「ザー」なんて無い。喉の振動で音声取るんだからさ。
購入にあたっては…。
・骨伝導(咽喉)マイク+イヤホン
・Bluetooth接続じゃなく有線コード接続(無線状況に左右されにくい)
・イヤホンは1個(ステレオで両耳塞ぐのは、状況判断が遅れて絶対に危ない)
・PTT(通話ON/OFF)スイッチがある(走行中にスマホは触れない)
・安価
という条件で検索した。
そして、条件に合ったのはWEBで紹介されていたコレ。ちょうどタイムセールの終了間際で15%ほど更に安くなっていた。タイムリミット5分前というギリなタイミング。
Retevis 咽喉マイク イヤホン 骨伝導 声帯マイク チューブ式 携帯用1ピン3.5mm PTT
posted with カエレバ
Retevis
ただし、不安な面もある。商品説明にiphone、samsungしか使えないとか、使えるけど他の機種では音が小さいとか不具合が出ると注意書きがあった。
ただ、カスタマーヘルプの回答には、XperiaZ4では使えたとか、galaxyやiphone6で使えるとかの回答も寄せられていた。
なんだ、他の機種でも使えるじゃんか?と思ったけど、なぜ、スマホによって使える使えないがあるのか…調べてみた。
4極プラグには2規格あって、1つがOMTP、もう1つがCTIAというもの。どうやら4極プラグは規格がまだ統一されていないみたいだね。
規格の違いは外見で判断できないらしいよ。プラグの内部で音声部分とマイク・リモコン部分の極が逆になっているみたい。
その結果、規格違いのイヤホンマイクをピンジャックに挿すと、音声が拾えないとかリモコンが効かないという状況が出るみたい。
スタンダード的な規格は、CTIA。OMTPは少数派。検索した結果では、iPhoneや最近のスマホはCTIA。XperiaのSony-Ericsion時代の一部機種はOMTP規格らしい。
そして、商品説明には「この商品はOMTP規格」とある。つまり少数派の規格のスマホプラグになる訳だ。
確か…少し前だとステレオタイプのイヤホンパッケージには、Xperia用の変換ジャックが入っている商品があった。これが理由だったんだな…。
ノーブランド品 2個入り 3.5mm OMTP ↔ CTIA変換アダプタ イヤホン/ヘッドフォン対応
posted with カエレバ
ノーブランド品
極と変換プラグを図にすると、こんなことなのかな?☟
ん?まてよ。この製品、OMTP規格でiPhoneやsamsungしか使えないと説明があったけど、iPhoneはCTIA規格じゃなかったか?
使えるイヤホンが、OMTP規格ってのはおかしい。つじつまが合わないゾ。
OMTPならiPhoneでは正常に働かないはずなのに、使用が確認できたと?OMTP規格が間違いでCTIA規格じゃないのか?確認する必要が出てきたな、これ。
そういえば…。myスマホをiPhone用の自撮り帽にセットして、ピンジャックに自撮り棒のシャッターボタン用プラグを差し込んで、ボタンを押したら「カシャッ」って。
これ、iPhoneと互換性があるって事だよね、ふつう。としたら、myスマホはCTIA規格ってことか?つまり、OMTPイヤホンマイクをポン付けしても使えないじゃないの!
本当にOMTP規格ならそうなるはず。Xperiaに付いていたプラグを試してみるか?経由してジャックに接続すればどっちの規格か分かる。
その前に…製品が届いたら、まずはポン付けで使えるかどうか確認だけどね。
CTIA規格じゃないのかなぁ?この製品。状況からはOMTP規格というのは考えにくい。それとも、iPhoneはどちらの規格もOKな優れものなのか…?それはちょっとね?
これもPTTスイッチ付 ☟(スイッチがイヤホンラインに付いているタイプ)
Retevis 咽喉マイク イヤホン 骨伝導 声帯マイク チューブ式 携帯用 1ピン3.5mm
posted with カエレバ
Retevis
One Reply to “骨伝導(咽喉)イヤホンマイク購入。果たしてその性能はいかに?”