U-mobile MAX25を契約。スマホをWifiルーター代わりに使い、タブレットPCでたまにブログという使い方。いわゆるテザリング機能をお得なフリーSIMでやろうという事。キャリアSIM、料金高いから。
少し前までは、PREMIUMを使ってたけど、「使い放題」を謳うも、厳密にはそうじゃないSIMだった。MAX25はストレスなく使えるぞという事で、APN設定に。
SIMフリースマホには、あらかじめメジャーなSIM会社のAPNがプリインストールされているものが多い。だけど、U-mobileMAX25はプランが新しいので手動で追加しないといけない。
APNの設定は、購入したSIMのパッケージに書いてあるので、そのとおりに入力すればいいので難しくないッス。
では、Zenfone3にU-mobile MAX25をSIM2スロットで使用として、設定までの流れをば。
スマホの「設定」-「もっと見る」-「モバイルネットワーク」-「SIM2」-「アクセスポイント名」-「㊉」までタップ。
すると、APN設定画面になるので、パッケージに書いてある項目を入力して「APNタイプ」にdefault,supl,dunと入力する。※これがポイント!これをしないとパソコンでインターネットに接続できない。
右上部端の縦に□が3つのアイコンをタップ、「保存」をタップ。保存できたら、そのAPNを選択。
これでOK。
ワタシは、手動で追加しスマホでインターネット接続できたことに安心して、「APNタイプ」にdefault,supl,dunを入力しなかったために、PCでインターネットに接続できず焦った。
テザリングのための設定は、パッケージに記載が無い。一般的にはスマホでインターネット接続できれば事足りるからだと思う。
だけど、スマホでインターネットできて、PCとテザリングだと「接続、制限アリ」とか、「インターネットなし」の表示に。困惑した、ホント。
SSID(ネットワーク名)や、割り当てられたネットワークパスワードが認識されていて、接続しているけれどインターネットができないなんて…「は?」しかないヨ。(*_*;
何度も何度も、APN入力内容をパッケージで確認して、PC側のインターネットプロパティーや、Wifi環境を確認して…。(;゚Д゚)エェー?
たどり着いたのが、PREMIUMの設定には「APNタイプ」にdefault,supl,dunの入力が自動でしてあって、MAX25では手動で未入力だったこと。入力してみたら…はい、「接続済み」となった。
今時、テザリングは当たり前。U-mobileさん、もう少し親切にパッケージ記載をお願したい。MAX25プランは手動APN設定なんて、そちらはお分かりのはずでしょ?
しんどかったです。インターネット接続できてこれを書くまで…。スムーズなインターネット接続をしてほしいので記事アップしておきます。